ミニチュアのニットのパターンを購入して編んでみようと思ったら指定された糸と編み針を持っていないことに気づきました。
指定されていたのは1mmの編み針、1PLYの糸。
私が持っていたのは1.5mmの編み針、2PLYの糸でした。でも0.5mmと1PLYの差にそんなに違いは出ないだろうと思いとにかく早く編みたくて仕方がなかったので指定を無視して編んでみました。
当然ゲージなんかとっていません。
結果、お人形のサイズよりかなり大きめのロピーセーターができあがってしまいました。
今さらですが身頃の作り目の時点で(ちょっと大きくないか?)と不安はよぎっていましたが英語で書かれているので先が見えなくて(読んでいないが正しい)そのまま編み進めました。脇まで編んでこの大きさはもう違うと確信したのですが袖も作ってしまったので開き直りました。
そしてヨークの編み込みをし襟ぐりの1目ゴム編み止めをして終了と共にできあがった大きさに笑わずにはいられませんでした。
彼氏から借りて着たセーター状態ですか、これは。
で、結果ですが
こんなにもピッタリにできあがるとは・・・!
ある意味、衝撃でした。
0.5mmと1PLYの差ってこんなに違うのかと。
メリヤス編みで端が丸まるので(これで大きさは合っているのか?)とまた不安がよぎりましたが途中でスチームアイロンで編み地を整えてみるとこれでいいことが分かりホッとしました。
もしかしたら前回のロピーセーターも指定通りの編み針と糸で編んでいたらピッタリサイズに編み上がったかもしれないですよね。